袋井市にある美容室 **haie recipe moosa**の かってに気ままな わがままレシピ
今年の夏は じめじめじめじめ
暑いから ずっと縛ってたって方 多いのでは
もー あきた 私もそうです。
そろそろ 涼しくなってきたし ファッションも秋物にシフトして
ヘアスタイルもチェンジです
今回はクリープパーマのお話。
最近 美容業界はこの
新しい技術のクリープパーマでもちきり
髪を1液処理の後に クリープさせます。これによって
薬液の塗布時間の短縮とカールにハリを持たせることが可能になりました。
従来のパーマにもう1肯定 増えるので その分時間が少しかかりますが、
まー20分ぐらいかな?でも 薬液に髪をさらしてる時間は減ります。
このクリープパーマ 他の デジパーマやエアウェーブとは違い、
パーマの技術の事を いいます。
なので はやりとか そういう 物ではなく
今後、美容業界のパーマのベーシックとなる物です。
たぶん そのうち 一般誌にも
この ことを 取り上げられてくると 思うけど。。。。
このパーマ けっして 今に始まったわけではなく
美容師が数年 研究を重ねたものの集大成です。
日本人美容師はホント 勤勉です
もっと 詳しい説明のほしい方は おっしゃってください。
簡単に言いますと
今までのパーマとの仕上がりの違いは
雑に乾かしてスタイリングしても 今まで以上に
さまになる スタイリングが
自分で、できる というわけ。
しかも ハリのない カールのだれてしまいがちな髪質や
痛んでしょうがない髪の方
痛ませたくない方は すごく 実感が持てると思います。
クリープパーマで今までの パーマのマイナスイメージを
一掃してください。
スタイリングの仕方
コールド系パーマ(普通のパーマ)はスタイリング前に ぬらして
ウエーブ部分にスタイリング剤つけて
自然放置が一番 綺麗に 仕上がります。
but
これだけ長いと 自然放置は無理 根元乾かさないと。。。
で ドライヤーかけますが
一緒に 毛先のパーマもだれてしまい易いもの。
それが 解消され ザーッと乾かして 最後に クリームつけただけの
めんどくさがりさんでもできる パーマです