これは オープニングセレモニー
ほら貝吹いてます
これでも 8pmぐらい。
湖のまわりで 皆でセレモニー
番傘 もっていって かなり 役に立ちました。
decoというには あまりにも 精密
池と 橋 ミニチュア トッテモカワイイ
かぼちゃでつくった カマクラ
この中で 涼むこと できます
入り口についてるモビールもすてき。
半年前とかから 植えて 造ったんでしょうね
これ 私も 庭に作りたいと思いました。
植物で作るオブジェに興味あり!!
美しい湖のsunset の前に 立ち尽くす
無機質 で できた 有機物 のオブジェ
いくつもの バンブーを重ね合わせた アートギャラリー
この 建築法 バルセロナのガウディー建築 で
見たことあります。
箱もアートだけど中身のペイントもすごいです。
このダンサー 地上 5.6メートル??
ものすごかったです。
演技力もあって しかも これ 椅子とポール使ってるから
ポールダンサーということに なりますよね??
ファイヤーパフォーマー
この人たち かなり 大がかりな
セットでした
まるで 劇をみているような
感動しました
2am だったかな??
これ sound temple です
自動演奏
ハイテクでローテク
アジアミックスな感じ
アルミ缶とか 廃財 使ってます。
この 建築 空間 音楽 コンセプト
すべて こみで 1つの作品
感じ方 受け止め方は 千差万別
そして 焼け付く日中の太陽から 身を隠す
贅沢な 憩いの場
この 足のナガーイ 踊り子たち
毎回 テンション あがります
これは 朝の gio の dj set から 登場
boom は ホント 何食べても おいしい
これは ベジプレート
3品 えらんで これに タマリンドのジュースと
スイーツつき
8€ です
最後 メイン の dance temlpe
この アーティスト 人気でした。
今年は 彼の ペイントが 天井に 沢山 飾られてました
フロアーの 柱もバンブーでつくられてて
これが 興味しんしん
7本のバンブーの束を ロープで 縛ってたんですけど
ロープの間に スティックを挟んで それを ツイストさせて
最後に 差し込む
この 柱のくみかた 素人の私には 最初 まったく
気づかなかったんですけど
ニュージーランドの建築家が このboomの
メイキングのディテールを 教えてくれたんだ
何万人と この フロアーで 踊ってる中に
はたして 何人 気づいたのだろう>>>
私 はっきりいって 今回 メインのフロアーでは
踊らなかったんだけど
なんか とっても 私には 新鮮な 情報が 満載!
2010年のBOOM は ゆっくり 落ち着いて
大人の人達と 楽しめた
同世代とワイワイ楽しんだboom も 楽しかったけど
今回は 自分のペース 自分のチョイス
ディープに堪能でき トラブルもなく
めでたし めでたし 。
おしまい!