〒437-0037 袋井市清水町8-12              tel: 0538-86-3300     完全予約制          営業時間10:00 ~ 19:00 定休日/不定休

アーユルベーダと林檎

 

これは最近アーユルベーダ学会で見つけたもの

あと1ヶ月ほどまえの毎日新聞にものってた。

林檎のアーユルベーダ的視点からみた

体内被爆を防ぐ可能性。

以下はそのときのアーユルベーダ学会の記事です。


アーユルヴェーダの教典には、サンスクリット語で
シンビディカーという名前の果物が登場しますが、

これが、クロウメモドキ科のナツメの最大種か、
リンゴのことだろうといわれています。

インド北部でとれるリンゴはいまでもとても小さいもので、
2000年前の教典が書かれた時代には、
今のような甘くて大きな品種とは格差があるとは思います。
しかし、その味は

渋味、甘味、冷性で秘結作用があるとされています

今のリンゴと性質はよく似ています。
秘結作用というのは、大便を固める作用のこと。
インドで下痢をした時には、一切の食事をたって、
リンゴとザクロだけを食べるように言われたほど
効果が高いのです。
この、便を増やす働きをしているのが、
ペクチンという成分です。
 
実はこのペクチンが、放射性物質のひとつである
Cs-137(セシウム137)を体外に排出するのに
大きな効果があることが、
チェルノブイリの時の研究からわかっています。


日本アーユルヴェーダ学会理事長の田澤賢次先生は、
リンゴの健康効果に関する研究をずっと続けてこられ、
原発周辺で避難していらっしゃる
福島の方々のために役にたつのではないか。


1日2個のリンゴを皮ごと食べることで
ある程度の効果が期待できそうです。

福島はリンゴの名産地。

汚されたふるさとを救ってくれるのも、
ふるさとの恵みなんですね


同じカテゴリー(アーユルベーダ)の記事

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
アーユルベーダと林檎
    コメント(0)